コンクール

イタリアバーリ公演&コンクール 更新7/10

イタリアバーリ公演&コンペティション

今年もイタリアへ 『ラフィユマルガルテ』の全幕公演出演とワークショップ、コンクール参加に参加し無事に帰国しました。

これまでお写真を楽しみにしてくださっていました皆様のお見守りのお陰で怪我も病気もなく皆元気に帰国いたしました。道を覚えたり、料理や片付けを覚えたり、振付を一回で覚えたり、会話を横取りしない…笑、人の話を聞く事を覚えたりユーロやアラブの通過の小銭の使い方まで覚えたりと人生において大切な事をたくさん経験し覚えました。ありがとうございました。飛行機が遅延しなければ皆夜のバレエクラスにいつも通り行く予定でした。何と!根性のある子ただでしょう。この学びを日常に繋げて習慣化できる様日々精進して参ります。皆様応援をありがとうございました。

アブダビ空港からの出発が4時間遅れの深夜1時40分発になり皆空港で踊って走って食べて笑ったの4時間を探し帰りの飛行機では気絶💤で無事に帰還しました!

↓ホテルのおばちゃんとその娘さん8歳ルドヴィカちゃん たくさんお世話になりました。パンが美味しかったです🥐

色々な国の人とお友達になり、また日本勢とも仲良くなり視野が広がった3週間でした。これまで見守ってきた皆様ありがとうございます。残り今夜の屋外ガラ公演を終えて深夜に帰路に着きます。

 ↓地元の公園友達が出来てブランコ取り合いかけっこ走り込み凄い運動量です。レッスンより汗だく。

オマケ↓エジプト人のファニーなハニー先生からのゴリ押しポーズ

表彰式
クラシックジュニア1部門で第2位と第3位をいただけました。大健闘!

4日間のワークショップが始まっています。様々な国からの参加がありますが他の日本の方は覚えが早くて素晴らしい。そこはうちは強化していかないとなと反省。。バレエ、キャラクター、コンテンポラリー、バリエーションレパートリーと色々受けられて刺激的な毎日です。しかし日を追うごとに覚えも段々早くなってきました。やはり訓練でいかようにも成長できるのですね。皆学習していっています。

↓毎晩公園に遊びに行っています。スマホも持たず思い切り現地の子とブランコしたらゴム遊びしたりピュアな子達がたくさんいる街で良かったです。バレエ以外の公園友ができるって素晴らしい。しかし園児でも23:00過ぎまで遊んでいるの。さすが遊び人イタリア人が多く育つお国だなと…笑

 

↓今日はホリデー。車をチャーターして世界遺産のアルベロベッロへ。帰りはアドリア海の海水浴。そして毎日のジェラート🍧

 

1週間のリハーサルで全幕公演無事に終演!イタリアの発想力と行動力には脱帽です。守りになりがちな日本人にはたくさんの刺激を頂けます。袖待ち時間も現地の子達とのコミュニケーションタイムになりあっという間の本番日でした。斜めの舞台でもすぐに馴染んで踊る事ができました。素晴らしい👍

↓本日から劇場入り。床は斜めに傾斜していてみに硬い。日本は客席を傾斜させているので欧州の劇場は踊るのにひとコツ必要。背中でプリエ頑張ります。お腹でプリエは前につんのめってしまいます。

木靴の踊りが有名なラフィユマルガルテは喜劇なので演技をしなくてもダンサーさん達の演技が面白過ぎて素で笑いながら演じてゆけます…笑

↓メザーニェの駅、線路を渡って反対側へ行きます。スリルあり。

『La Fille mal gardée』公演のリハーサル。振付のビートが早過ぎて覚えるのに四苦八苦…汗↓
↓イタリアのバレリーナちゃん達ともお友達に!

↓近所の公園で、毎晩遊んでいます。3歳〜12歳児が23:00迄遊んでいます。涼しいので夕方人が居ない。夜は黒山の人だかり。ではなく白山?!の人だかり。


↓日本のおうちへハガキを書いて投函しに。ハガキが先か?私達帰国が先か?届くのが楽しみです。

↑こちらはこんな感じの営業時間。午後ピークで暑い時間はシエスタ (お昼寝時間)があり…笑 完全にスーパーも閉まってしまいます汗

ザ・イタリアン パスタにピッツァ美味しい過ぎます。

こちらが劇場、昨年からエアコンが導入されて快適。世界的温暖化ひしひしと感じます。。。

イタリアはカラッと晴れて気持ち良いです。が、陽射しがモロに皮膚に突きささり痛いです…

今回は成田空港から出発17日間共同生活、笑いあり涙あり時に喧嘩あり?!かけがえの無い貴重な経験、海外バレエ公演参加、ワークショップ、コンクール出場、バレエ合宿行って参ります。皆様応援メッセージありがとうございます!

2025.8.8 第2回日中国際コンクール(世田谷区民会館)

今年も日中国際コンクールが開催されます。競争のコンクールではありますがご自身がどこまで自分のバリエーションを踊れるようになれるか?に挑戦できるコンクールでもあります。臆せず怯まず新しい自分に挑戦してみましょう。国際コンクールですので外部のスタジオの方も参加可能です。8/2-7までワークショップもあります。お楽しみに。

上海 CY(challenge yourself)Asian Ballet Conp

5/2-5/4まで上海にて日中コンクールの上海予選がありました。このコンクールはそれまでの努力を評価しますという出場者に励みを与えてくれるコンペティションなので雰囲気がとても良かったです。
Gold medal🏅 斉藤玲来 (Cupid)


今回は私も審査員として入らせていただきました。我が生徒は審査できませんが現地の子達は非常にしなやかで入念なストレッチやお稽古、を積んでこられ食生活の素晴らしさ(スタイルが皆良い良い)がよくわかりました。中国の行動力と楽観性を学び日本人の丁寧、奥深さが入ると世界の半分はアジア人ですからアジア圏もバレエは強くなれると思いました。

NBA神奈川 4/6

中学生の部
第一位 太田すみれ(二リチのv)

ヴィクトワールコンクール4/3

中学生の部A 10位 ニリチのv 太田すみれ

NBA東京バレエコンクール 4/1

小6の部 5-2位 ディアナ 酒井芽依
高校生の部 3-2位ジゼル 植村 まお
&
コンテンポラリー 1-1位Whithin the piercing gaze 植村まお

YBCバレエコンクール 3/31

小6の部門 第一位 長野にこ


中1の部門 第7位太田すみれ

小学5年生の部 第5位 酒井芽依

小5の部 第7位 斉藤玲来

NBAジュニア横浜

第2位-2 酒井芽依(パリの🔥)

念願のメダル🥈おめでとう‼︎

 

第4位-4 長野にこ(フロリナ姫)

目標の10位以内おめでとう‼︎

 

 

埼玉舞踊協会コンクール

植村まお 埼玉県舞踊協会奨励賞受賞


 

太田すみれ 決戦出場

長野にこ  決戦出場


酒井芽依  決戦出場

ロイヤルバレエサマースクール7/8-7/22

今年はコペントガーデンにあるアッパーのロイヤルバレエサマースクールに植村まお入校しました。

奇跡的にシステム障害の煽りも受けることなく無事に戻る事ができました。皆様期間中応援メッセージをありがとうございました!バレエ以外にも食事、言語、観劇、買い物、乗り物、ピアニストさんやお掃除の方との出会い、海外の友人の再会、等等経験こそ財産を、たくさん体得できました。この環境と言ってくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

無事に怪我病気なく全プログラム終了しました。クラスメイトもイタリア、フランス、アメリカ、ノルウェー、フィンランド、ブラジルなど様々な国から集まっていました。皆さん非常に洗練された美しさをお持ちで技術も表現力も素晴らしく勉強になりました。またイギリスでもエアコンが導入され温暖化の危機を感じました汗

↓2年前のパリオペラ座でも同じクラスだったジュリアちゃんともまた再会できました。


↓Jessica Clarke先生と。繊細かつ大胆な先生で美しかったです。

 

(おまけ)千と千尋の神隠し ロンドン公演観に行ったら偶然にも後輩が出演していてこの偶然に驚き😲4ヵ月のロングラン、連日満席、イギリスの観客はチケットを手に入れた時点でスタッフサイドの気持ちになるらしく、ノリが良くて作品をより盛り上げてくれていました👏

憧れの虹の架け橋が解禁🩰

 

↓ルームメイトとまおと会えました。2年前のパリオペラ座でも同じクラスだったジュリアちゃんとまた一緒でした!

 

↓かの有名なロイヤルオペラハウスとスクールの「虹の架け橋」右側のスクールの方で頑張っています。

 

一日休日もあったのでルームメイト達と観光も出来ました♪

  イタリア国際バレエコンクール6/24-7/9

 

イタリアメザーニェという城壁のある治安のいい街でのコッペリア全幕公演&ガラ公演、そして世界20カ国から集まるコンペティションに今年も参りました。今年は3名が挑戦しにきました!

 

疲れも見せず皆元気に帰国しました。皆様応援をありがとうございました。

 

最終日、城壁に囲まれた空間での野外公演、初の外での踊りを思い切り踊り切りました。外は風が吹き屋内の舞台とは違う緊張感がありました。たくさんの国々のお友達ができかけがえの無い経験ができました。ありがとうございました!

 

結果は10位以内。上位3位には入れずでしたがこれが現状であります。喜びと悔しさを経験しそれを反省し失敗からの克服も昨日のうちに出来ました。皆、一皮も二皮もむけました。そしてtrattorìaで偶然居合わせた審査員の先生方にカルボナーラダンスで御礼ができました🍝残すは最終日、フェスティバルでの城壁屋外のガラ公演で思い切り踊り切ります💃

 

いよいよコンペティション本番!いつもの通りにできた子、いつも以上にできた子、本番で失敗した子、それぞれでした。何はともあれ異国の地でよく挑めましたね。素晴らしいその勇気と行動力に乾杯です。

ワークショップが続き、各国々のお友達が出来ました!バレエだけではなくコミュニケーションも頑張っています。EQ力が上がりますね!
今年は出場者が多くライバルもたくさんです。様々な喜怒哀楽を経験する事ができ、心豊かに成長出来る有難い環境です。

 

 

一日休暇がありましたので世界遺産のアルベロベッロとアドリア海へ足ポチャしに遊びにいきました♪スーパーのお買い物も慣れました。小銭まで使える旅の達人‼︎

 

 

無事にコッペリア全幕が終わりました。この本番という舞台経験一回が普段のお稽古の100回に相当するといわれています。それが11歳、13歳の子が海外の傾斜のある舞台でこんなに何度も経験できるのは本当に素晴らしい事ですね。これからの人生の財産となっていく事でしょう。

おまけ↓夜の9時まで園児が連日頑張っていました。なかなかのイタズラ娘達で手を焼きましたが可愛かったです👶

 

 


地元の園児達も出演します。どこの国でもこのちびっ子ちゃんの可愛さとお世話の大変さは変わらないですね笑


馬蹄形の歴史ある素敵な劇場です。舞台も海外特有の傾斜があるのでダンサー達は前のめりにならない様注意が必要です。

コッペリア出演者と街でばったり!紺碧の空が美し過ぎて言葉になりません。言葉にならない気持ちを経験できるって心豊かになれますね。(※CGでは無いです)

リハーサルは10時〜14時迄ぶっ通し。皆疲れを出さずに笑顔でリハーサルに臨んでいます。

 

 


ここが劇場です。今年からエアコンが入ったらしいので過ごしやすくなりますね。


CY Asia Ballet Star Challenge Competition 5/3 品川学藝高校

■Kids1部門
第4位 鞍掛未莉衣 銀の精
(チャコットフォトシューティング賞)


第9位 田中萌生 キューピッドのV

 

■Kids2部門
第1位 井上綾乃 フェアリードール
(ポルトガル、アンナレラサンチェス コンサーバートリーサマーセミナー短期留学権獲得)(


第3位 酒井芽依 パリの炎
(paris stalowa ballet school サマー)

◆youth部門
第1位 植村まお ジゼル一幕
(ジョンクランコバレエスクール参加権)
   
◆contemporary 部門
第1位 植村 まお DA

 

パリオペラ座で発表会出演

2年前よりパリオペラ座バレエ学校へ入校しましたルノー三原怜来がこの4月17日にパリオペラ座ガルニエ宮で舞台に立ちました。デフィレ美しかったです。小5から日本の親元を離れパリオペラ座の寮に入り日々研鑽を積んできた彼女の舞台での堂々とした佇まいがただただ感動でした。芸術とはこの事だなと改めて教えてもらいました。またこの感動を日本の皆に伝えて行きます。

ボックスシートは自分で扉を開けないのですね。そもそもドアノブがありませんでした。その昔は社交の場でお見合いをする場所だったそうですね。そのためボックスシートでは飲食が許されていたのですね。お恥ずかしながら今頃その意味を知りました。夢を形にするパリオペラ座は世界最高峰を誇るだけの規律、教育、徹底的なこだわりがあり、発見が幾つもありました。ちなみに舞台を集中して観劇したい方は一階席、二階席はオーケストラの演奏姿も見られるのでこれまた楽しい。様々な楽しみ方が有りますね。

 

 

東京新聞 コンクール

バレエジュニアの部
第9位 植村まお
4年越しの予選通過‼︎ようやっとでしたね涙
憧れの東京新聞コンクールを観に行っていた時代から7年経ってこの舞台に立ち賞まで頂くことができました。継続は力なりですね。歴史を感じます笑



ローザンヌ&パリに

ローザンヌ国際バレエコンクールそしてパリオペラ座バレエ学校に入学したレイラちゃんに会いに来ました。
コンクールでは約90名の中から決戦では20名(15-18歳)に絞られ上位入賞に日本人も2名受賞されました。凄いです。しかしどの方も甲乙つけ難い程に皆さん素晴らしいクラシックとコンテの披露でした。競争だけに走らず優雅な表現やバーレッスンの基礎など様々な審査からの結果、全ての調和が必要ですね。
又その後パリに戻り昨年パリオペラ座バレエ学校に入学したレイラちゃんに会えました。学校側が厳しいのでお写真は載せられませんが久しぶりにラーメン食べて日本語で話して学校や休日の過ごし方お話し聞けました。日々頑張っている様子を伺え我々もまた基本に忠実にそして表現も華やかに人間性も豊かな踊り手さんになれる様精進して参ります。たくさんの方のご縁に感謝申し上げます。

小6のレイラはすっかり背が伸びで目線が同じ位になっていました。日本語を若干忘れていた様でした笑 とにかく体に気を付けて日々頑張って下さい。

8/22(火)NBAjrバレエコンクール

NBAジュニアのコンクール神奈川県民ホール

クラシックの部
植村 まお1位
福田かほ4位の4
太田すみれ5位の2

最優秀指導者賞 受賞 山本チコ
 

コンテ
植村まお1位
松本キオ2位
福田かほ3位-2

最優秀指導者賞 吉﨑裕哉先生

ロイヤルバレエスクールWLへ

【植村まお ロンドンからメッセージ】
15歳の私にとって、今年がWLホワイトロッジ最後のチャンスでした。
昨年のパリ・オペラ座とロイヤルでは、メソッドが違う為、それぞれの特徴や違いを実感しながら毎回のレッスンを大切に受講する事が出来ました。
様々な国の素敵なお友達も出来て、とても嬉しかったです。
またロイヤルバレエ団現役プリンシパルの方に習う機会もあり、とても充実した2週間でした!
背中を押して下さった先生方、支えてくれた家族を始め、沢山の方に感謝しこの貴重な経験を今後に活かしたいです。
ETクラス 植村 まお

 

ロンドンからまお写真が届きました!

 

植村まお、イタリア帰国後息つく間なく7/17(月)ロイヤルバレエスクールのホワイトロッジ(13-15歳限定の学校&寮)へロイヤルバレエサマースクールに合格!チャンスを待つのではなく日頃から諦めずに静かに努力を重ねている人に奇跡は来るのだと感じます。また皆さんもインタビュー楽しみにしていて下さいね♪

 

 7.7&8 イタリア国際コンクール

クラシックジュニアI
第4位 福田珂歩 パキータV

クラシックジュニアII
第2位 植村まお エスメラルダ

コンテンポラリージュニアII
第2位 植村まお

パリオペラ座バレエ学校合格‼︎

JAクラス ルノー三原怜来 11歳
見事!国立パリオペラ座バレエ学校通年 合格頂きました。おめでとうございます!1000人中の5名に選ばれました!年内にパリへ行きますので1/15(日)の発表会は出られなくなってしまいますが嬉しい事です。応援しています。