世田谷校 第7回 勉強会
【日時】2020年1月4日(土)
【会場】目黒パーシモンホール
今年も各クラスのレッスン風景の披露 そして勉強会恒例のプロジェクションマッピングを取り入れ赤組VS白組に分かれてコンテンポラリーダンスを競いました。
講師陣
新年明けましておめでとうございます。今年はオリンピックイヤーなので女性陣はアリンピックカラーでお着物で決めてみました!

CH チャイルドクラス(園児)
踊ることよりも列を揃えることの方が大変でした。

JB ジュニアBクラス(主に小1〜小3)
一番人数の多いこのクラスが一番順番覚えもよく列も揃って楽屋での待ち方もご挨拶も一番素晴らしかったです。

JA ジュニアAクラス(主に小学高学年)
トウシューズクラス 履き始めの生徒はまだバレエシューズでの出演でしたが、皆スタイルも良く笑顔も良くGパディシャのジャンプもかっこ良く綺麗でした。

ET エトワールクラス(中学生以上)
初めての白鳥の湖第2幕に挑戦しました。つま先を揃える、かかとを揃える、人差し指を揃える、鼻のラインを揃える、とにかく揃えながら踊る事が身に付きました。個になりやすいこの時代にエトワールクラスはとても良い勉強になりました。

コンテンポラリークラス 【フレンドシップ】という題名をテーマに赤組と白組に分かれて競いました。観客の皆様に投票して頂きました。
赤組202票

白組 237票

フィナーレ
白組が勝ちましたが、最後は仲良く踊りました。
